国内No.1の広告媒体資料・マーケティング資料のポータルサイト

現在の資料登録数8,736件  会員数118,811人
媒体資料のメディアレーダー

■ ダウンロード会員様ログイン

■ 資料掲載企業様ログイン

アンダーライン
公開日:2024年04月26日 更新日:2024年05月15日

BtoB企業のディスプレイ広告とは?|特徴やBtoC企業との比較などについて解説

BtoB企業のディスプレイ広告とは?|特徴やBtoC企業との比較などについて解説

ディスプレイ広告とは

ディスプレイ広告とは、Webサイトやアプリ上に表示される画像広告や動画広告、テキスト広告のことを言います。
画像や動画などのクリエイティブを視聴してもらうことで、これまで商品やサービスを知らないユーザー、潜在層に訴求できておすすめです。
自社の商品やサービスなどに近いものを検索したユーザーをターゲティングすることで、効果的なアプローチができます。

BtoB企業のディスプレイ広告の効果3つ

BtoB企業のディスプレイ広告の効果3つ 画像

潜在層へのアプローチが可能

BtoBの場合にも、ディスプレイ広告が効果的です。企業が様々な商品やサービスを検討する場合にも検索を行いますのでおすすめです。これまで自社の商品やサービスを知らなかった企業にもアプローチできます。

目に留まりやすい

検索結果画面にテキストのみが表示されるリスティング広告と比べて、画像や動画で訴求できるディスプレイ広告は目に留まりやすい効果があります。企業ロゴや商品・サービスのビジュアルや動画などが認知度を上げ、ブランディングにも繋がります。

ターゲティングの方法が豊富

また、ディスプレイ広告ではターゲティング方法が豊富で、広告配信の際に、ユーザーの年齢や性別などの属性やキーワード、カテゴリ、地域などでターゲティングができて効果的です。また、効果を検証しながら様々な方法で広告ができます。
さらに、ディスプレイ広告では、一度Webサイトを訪れたが、資料請求や問い合わせまで至らなかったユーザーに対しも、再度広告を表示する「リマーケティング機能」もあります。

BtoB向けディスプレイ広告のコツ

潜在顧客へのターゲティング

BtoB企業では、BtoCと比較した場合、潜在顧客数が少なくなります。そのため、ピンポイントにターゲティングをして広告をすることが必要です。
例えば、ERPや会計ソフトを検討しているなど、専門的な強いニーズを持った企業に対して、ニーズを満たすディスプレイ広告を出すことで効果的となるでしょう。

課題解決できることの具体化

また、BtoBの場合には、企業相手ですので、特に自社商品を通して企業の課題解決ができることを具体的にアピールする必要があります。
たとえば、システムの場合、今までの業務をどのくらい効率的にできるのか、具体的な数字を提示するなど、企業が課題解決できることを具体化して画像や動画で見せるディスプレイ広告が効果的です。

デバイスや配信の時間帯、商圏への意識

BtoBの場合、デバイスはPCで行い、配信時間もなるべく、平日の就業時間中に配信することがおすすめです。企業相手ですので、企業は会社の就業時間中にPCで情報収集し、PC経由のコンバージョンが多いことを考える必要があります。
ただし、中堅や中小、ベンチャー企業、あるいは業種業態によっては土日に情報収集をし、土日にSNS広告を見て問合せるケースもあります。自社のサービスの特性を考えて曜日や時間帯を検討するのがおすすめです。
商圏としては、自社が関東営業所しかない場合は関東をターゲットにするなど、自社の商圏を意識することも大切です。ただ、全国対応可能な商品やサービスの場合はあまり商圏を気にしなくてもいいでしょう。

BtoB向けディスプレイ広告の成功事例2選

三栄電子株式会社

三栄電子は、電子部品の専門商社です。これまでの展示会営業から、コロナ禍以降は脱却し、新規顧客を開拓するため、検索広告とディスプレイ広告を活用して成功しています。プル型営業を実現した結果、商談件数を10 倍に増やしています。
Google 広告の検索広告とディスプレイ広告で、ランディングページを知ってもらうように努めた結果です。
ランディングページからの問い合わせは、主に電子部品を探していたり、開発をしたいという企業だったりしたため、どんなキーワードで検索していたかをヒアリング。最適なキーワードを作り上げたことによって、成功しています。
参考:Google 広告の成功事例 : 電子部品の専門商社 - Google 広告 ,undefined

ナイル株式会社

ナイル株式会社は、定額マイカーリース事業を展開している会社です。ナイル株式会社は、広告運用でのKPIをCPA(獲得単価)の削減と設定していましたが、達成できていませんでしたが、ディスプレイ広告に切り替えたことで成功しています。
Yahoo!広告ディスプレイ広告(運用型)にしたことで、CPA(獲得単価)が26%削減ができ、目標達成をして効果を上げています。
参考:ディスプレイ広告(運用型)への移管でCPA26%減 ナイル株式会社様|LINEヤフー for Business

BtoB向けディスプレイ広告の媒体資料

【広告主限定コミットプラン】リスティング(G、Y、MS)SNS広告運用代行! | 株式会社GASY

【広告主限定コミットプラン】リスティング(G、Y、MS)SNS広告運用代行!

※本サービスは広告主様限定プランとなります。


「運用型広告を実施する中で、どの広告が商材に合っているのかわからない」
「運用している広告で成果が出ていない。」
「もっと集客の経路を拡げて売上を加速させたい。」

弊社の運用型代行サービスは低リスクでお取組みが可能です。


GASYでは、お客様のニーズに合わせて柔軟な運用型広告代行サービスを提供しております。
業界トレンドやデータ分析をもとに、効果的な広告戦略を展開。
BtoC、BtoB問わず幅広い業種業態のクライアント様をご支援させていただいております。


【広告主限定】初期費用0円プランをご用意しています。
キャンペーン期間:2024年5月31日(金) お申込み分まで


【主な施策】
・ディスプレイ広告やリスティング広告の運用
・ソーシャルメディア広告の企画・運用
・適切なターゲティングと設定を行ったリターゲティング広告の配信 など

【メニュー】
リスティング広告:Google・Yahoo!・Microsoft
ディスプレイ広告:GDN・YDA (旧:YDN)・Microsoft広告
SNS広告:META(旧:facebook)・Instagram・TicTok・LINE・X(Twitter)
動画広告:Youtube

成果を重視した運用型広告のプランを提供いたします。



◆「株式会社GASY」とは?
弊社は『記憶にも記録にも残るおもてなし』というミッションの元、
ロジカルな思考で突き詰めた結果を『記録』としてのみ残すだけでなく、
GASYと関わる方々の『記憶』にも残るおもてなしを行い、継続的な繋がりを生み出します。

■GASYでできること
運用型広告を通じて、ビジネスの成長を実現するお手伝いをいたします。
業界トレンドやデータに基づいた効果的な広告戦略をご提案いたします。


お見積りやご相談など、お気軽にお問い合わせください。

国内最大級の食専門ニュースサイト「日本食糧新聞電子版」(タイアップ・メール広告) | 株式会社日本食糧新聞社

国内最大級の食専門ニュースサイト「日本食糧新聞電子版」(タイアップ・メール広告)

昭和18年創刊の食品業界のリーディング紙「日本食糧新聞」電子版の広告媒体資料です。

【媒体概要】
「日本食糧新聞」は1943年に創刊し、以来食品業界の動きを多面的に報道しています。
2019年に電子版を大幅リニューアルし、「メーカーから小売りまで17業種のカテゴリーごと速報記事」「過去80年間・50万件の記事検索」などユーザビリティの強化を図りました。
食品業界のみならず、食品業界に興味をお持ちの他業界のビジネスパーソンまで幅広くお読みいただいています。
飲食品・食品向けメディア。BtoB

【媒体規模】 
  月間アクセス数:83万PV
  月間利用者数:43万UU

【ユーザー層】
  ー業種
    食品メーカー、卸・商社、機械・資材メーカー、小売、行政・研究機関、IT・情報・システム
 
【メニュー】【最短1週間から対応可能メニューあり!】
  ・タイアップ記事広告(紙面連動/電子版オリジナル)
  ・ディスプレイ広告(バナー広告)
  ・メールマガジン広告
  ・オンラインセミナー、展示会、商談会向け集客広告
  ・Yahooニューススポンサードコンテンツ向けプラン
  
【マッチする商材】
  有形無形問わず様々な食品業界へのリーチをサポートいたします。
  特に実績の多いものは下記です。
    ・食品業界関係セミナー、展示会
    ・IT・システム関連商材
    ・食品素材・機械

【BtoB】向け商材&ビジネスユーザの獲得ならテンプレートバンク | TB株式会社

【BtoB】向け商材&ビジネスユーザの獲得ならテンプレートバンク

□メディア概要
【会員数178万人以上!】
テンプレート・素材ダウンロードサイトとなっております
取引、管理、社内業務に役立つ各種書類テンプレートやPOPを「商用利用無料」でご提供しております
合わせて仕事に役立つ情報も発信しております。

□メディアの特徴
〇ユーザー情報
経営者、自営業者、人事、総務、営業などがご利用。
年齢のボリュームゾーンが30代から40代以上が7割で経済的に余裕がある会員が多い

〇広告メニュー一覧
ビジネスマン且つ30代以上のお金に余裕のあるユーザーへ、
セグメントでは職種、年齢、性別、都道府県、郵便番号からリーチも可能!
・テキストメール、HTMLメール
1社単独でのプロモーション全件配信で127万人へ
安価かつスピーディーに配信(3~5営業日前入稿)
テキスト、HTMLの形式を選択可
・Webアンケート
・ディスプレイ広告

□実績
金融、メーカー、健康食品、セミナー、教育、不動産投資、コスメ、特にクラウドツールに対してのセミナー集客が多いです。


まとめ


ディスプレイ広告は、BtoBで活用するのもおすすめの方法です。ターゲティングの設定によって、広告効果を高められるため効果的な広告となるでしょう。

特に、BtoBではターゲット層が少ないため、「誰に売るのか」をしっかり意識して、自社のターゲットを絞ってディスプレイ広告をするのがポイントです。仮説を立てて配信先を設定するのもいい方法です。

BtoB商材にディスプレイ広告を上手に活用してみるといいでしょう。

ライタープロフィール

メディアレーダー 運営事務局株式会社アイズ
国内No.1媒体資料ポータルサイト「メディアレーダー」を運営中。
「めでぃつぶ」では、広告業界の方、マーケター必見のマーケティング知識・ノウハウを発信しています。

公式Twitter:@mediaradar_jp
中の人Twitter:@mediaradar_
TEL:03-6427-6331

お問い合わせフォーム

  • お問い合わせの種類 *

  • お問い合わせ内容

  • 提案の立場 *
  • 実施確度 *
  • 想定予算 *
  • 想定時期 *

※送信後、本ページに掲載されている資料がDLされます。

※送信後、登録情報と問い合わせ内容が資料掲載社に提供されます。
逆営業や広告出稿目的以外のお問い合わせなどはご遠慮ください。

案件マッチング SNSマーケティングの一括DLバナー セミナー情報一覧用バナー セミナー動画用バナー 事例記事バナー No.1訴求用バナー 会員サポート
    欲しい資料をダウンロード。
    最新業界情報を受け取れます。
    メディアレーダーメンバー登録
めでぃぱす

メディアレーダー背景
// seminar entry